二宮金次郎(尊徳)は江戸時代末期(1787年〜1856年)に神奈川県小田原市栢山に農民の子として生まれ、貧しい少年時代を過ごしました。
彼は朝から晩まで真面目に働いていましたが、「本を読む時間があったらその分け!」、というわけで家では勉強させてもらえなかったのです。
そこで銅像にあるように、薪を背負っての道中に本を読んで勉強したのでした。
向学心、勤勉、貯蓄のモデルのような一生を送った地域づくり、財政再建の専門家で、報徳運動のパイオニア的存在でした。
商品は、この二宮金次郎の像のミニチュアです。
トミーの小会社YUJIN(ユージン)製です。
付属の細長いリーフレットが付きます。
注)、上記の「サイズ」は商品梱包後の目安重量(g)です。