ソニー
210件
-
ソニー MODEL ICF-7500 スピーカー着脱式 11石トランジスタ 2バンド(FM/AM) ラジオ受信機 1976年製 【1977年グッドデザイン賞】
[Item No. PU24A8-08] 19,800円(税込)
こちらの商品は、昭和41年(1976年)に発売されたソニーのICF-7500型 2バンド(FM/AM) 分離&合体式のトランジスターラジオで、 発売開始の翌年・1977年には「グッドデザイン20周年…
-
ソニー MODEL ICF-7500 スピーカー着脱式 11石トランジスタ 2バンド(FM/AM) ラジオ受信機 1976年製 【1977年グッドデザイン賞】
[Item No. PU7MAY-01] こちらの商品は、1976年に発売されたソニーのICF-7500型 2バンド(FM/AM) 分離&合体式のトランジスターラジオで、 発売開始の翌年・1977年には「グッドデザイン20周年記念 通商産業…
-
【岸信介元首相外遊時の"MADE IN JAPAN" 土産】ソニー Model TR-84 8石トランジスターラジオ 1959年製
[Item No.PU7APR-31] こちらの商品は、ソニーのTR-84型・8石スーパーヘテロダイン中波ラジオ受信機・ライトグリーンカラーです。昭和34年1月に発売されたポケットサイズのTR-86型(006P- 9V電池使用)に続き、同年…
-
ソニー MODEL TR-710-B MW/SW 2-BAND 7石トランジスタラジオ・1959年製
[Item No.PU7APR-30] 28,080円(税込)
こちらの商品は、1950年代末期の懐かしい ”SONY MODEL TR-710-B MW/SW 2BAND” トランジスターラジオで、2バンド(短波つき)ラジオとしては比較的初期のものです。また、当…
-
【伝説のラジオが里帰り:第三弾!】SONY 1958年製・スピーカー付きで世界最小 AMトランジスターラジオ!TR-610型・
[Item No.PU7APRIL-10] こちらのSONY製のTR-610型 6石トランジスタラジオ受信機は、昭和33年、「スピーカー付きで世界最小AMラジオ!」という宣伝文句で登場しました。それから60年近くを経った今日、このラジオの音は健…
-
ソニー MODEL ICR-200 集積回路採用充電式AM ラジオ・1968年製 【 ジャンク品 】
[Item No.PU7APRIL-11] こちらは、昭和43年(1968年)5月にソニーから発売された MODEL ICR-200 充電式ポケッタブルAM ラジオ(ブラックカラー)です。Yシャツの胸ポケットに入るスリムなスタイルです。同社IC…
-
ソニー・TFM-4300 高感度 FM/中波 2バンド・ポケッタブルソリッドステート9(ナイン) 1965年製・
[Item No.PU7APRIL-12] 16,200円(税込)
こちらの商品は、東京オリンピックの翌年・昭和40年に発売のSONY・TFM-4300 高感度 FM/中波 2バンド・ ポケッタブルソリッドステート9(ナイン) トランジスターラジオ受信機です。小さい…
-
ソニー Model No.8RC-49 AM6石クロークラジオ受信機木製キャビネット 1967年日本製・60サイクル西日本仕様
[Item No.PU21X10-06] 14,580円(税込)
こちらの商品は、昭和42年(1967年)に発売されたソニー8RC-49型6石クロークラジオ受信機です。 時計付き『クロークラジオ』は、古くは真空管ラジオ時代からの各社から製品化されていましたが、日本…
-
ソニー製 Model ICF-E10『E・AIR』FM/AMポケットラジオ イヤホン式1981年製
[Item No.PU17J1-08] こちらの商品は、外出時に「ヘッドフォン」をかけて聴きながら歩くのが「ファッション」になっていたような時代のソニー製品です。当時のカセットテープ式ウォークマンを彷彿させるデザインのModel ICF-E…
-
ソニー Model:TFM-6300B FM/AM コンパクトハンディー "action"ラジオ 1971年日本製・ACアダプター付
[Item No.PU16DEC-12] 16,500円(税込)
こちらの商品は、1971年10月21日に発売されたソニーTFM-6300B、同時代の『The 11(ザ・イレブン)』よりもコンパクトなハンディーポータブルタイプの9石トランジスタの2バンド【FM・AM…
-
ソニー Model:ICF-S33 FM/AM 薄型スピーカー内蔵 ミニ・ポケットラジオ 1986年日本製
[Item No.PU6DEC-04] こちらの商品は、メーカーのカタログ等では「名刺サイズ」と呼ぶ、ワイシャツのポケットにスッポリと収まるコンパクトサイズのラジオ受信機で、小型の割には高感度で、AM/FMの2バンドをアナログ受信可能です。…
-
ソニー Model TR-650 AM 6石トランジスタラジオ 初期バリエーション 黒革ケース付 1961年式
[Item No.PU6NOV-31] 18,360円(税込)
こちらの商品は、昭和36年(1961年)に発売されたソニー製TR-650 AM専用のラジオ受信機です。スピーカーが筐体の横幅より大きくはみ出し、グリルも飛び出しており音質重視のソニー製品のイメージがあ…
-
ソニー TR-816型 Super Sensitivity 2バンド(MW/SW)高周波増幅付8石トランジスタラジオ受信機1961年製
[Item No.PU6NOV-20] 18,360円(税込)
こちらの商品は、1961年7月に発売されたSONY製のTR-816型2バンド8石トランジスターラジオです。昭和36年の当時のソニーカタログには、「¥12,500。見やすいダイヤルとファインチューニング…
-
ソニーラジオ生産 40周年記念 Model-ICF-TR40 ラジオ受信機 1995年製
[Item No.PU6NOV-17] こちらの商品は、1995年にソニーから特別発売されたトランジスタラジオ生産40周年記念モデルで、伝統の品番TRを採用したライトブラウンのレザータッチ&メタル仕上げの外装ハンディサイズのポータブルラジオ…
-
ソニーICR-S40 AM専用 使いやすい手のひらサイズラジオ・オレンジレッド・1991年日本製
[Item No.PU6NOV-15] こちらの商品は、『It's a SONY』というカンパニーフレーズが打ち出され、テレビCMにも流れた当時のロゴ付きのPOPラベル(シール)が本体左下に貼られています。1991年5月に当時に発売されたソ…
-
東洋水産「マルちゃん」30周年記念懸賞品 SONY製ICF-E10『 E・AIR』FM/AMポケットラジオ 1981年式
[Item No.PU16N11-07] 12,960円(税込)
こちらの商品は、「マルちゃん」のマークや「赤いきつねうどん」、「みどりのたぬき天そば」のインスタント麺でお馴染みの大手総合食品メーカー東洋水産の発売30周年を記念懸賞品のSONY製ラジオです。 ポケ…
-
ソニー製 Model ICF-E10『E・AIR』FM/AMポケットラジオ 1981年製
[Item No.PU6NOV-06] こちらの商品は、外出時に「ヘッドフォン」をかけて聴きながら歩くのが「ファッション」になっていたような時代のソニー製品、当時のカセットテープ式ウォークマンを彷彿させるデザインのModel ICF-E10…
-
ソニー Model TR-620 AM 6石トランジスターラジオ 1960年式
[Item No.PU6NOV-01] このソニーTR-620ラジオは昭和35年6月に発売されましたが、先に昭和33年11月に発売され北米で大ヒットしたTR-610ラジオの後継モデル、キャビネットサイズは63mm x 106mmから61mm…
-
ソニー Model TR-650 AM 6石トランジスターラジオ 後期バリエーション 1961年式
[Item No.PU6SEPT-14] こちらの商品は、昭和36年(1961年)に発売されたソニー製TR-650 AM専用のラジオ受信機の後期バリエーションです。スピーカーが筐体の横幅より大きくはみ出し、グリルも飛び出しており音質重視のソニ…
-
ソニー Model ICF-T30 FM・AM・テレビ(1-3ch)ラジオ 1998年/日本製 ミニ・ポケット サイズ
[Item No.PU16JUNE-8] こちらの商品は、1998年3月に発売されたSONY製AM+FM通勤ラジオです。オートパワーオフ機能が付いてるものの特に画期的な点はない、可もなく不可もない機能が幸いしてか比較的ロングラン生産されていた…
創業以来、革新的な技術に基づいたユニークな製品の開発を追求してきた企業です。
SONYの由来:音『SONIC』の語源となったラテン語の『SONUS (ソヌス)』と小さいとか坊やという意味の『SONNY』から来ています。簡単な名前で、どこの国の言葉でもだいたい同じように読めて、発音できることが大事ということで考案されました。
1946年(昭和21年)5月、電気通信機および測定器の研究・製作を目的とし、東京都中央区日本橋「白木屋」内に資本金19万円をもって東京通信工業株式会社(東通工)を設立。1955年(昭和30年)2月、東通工製品に”SONY”のマークを使用。同年9月、日本初のトランジスタラジオ「TR-55」発売。1958年(昭和33年)1月、社名を世界に通じる名前として「ソニー株式会社」に変更、同年12月、東京証券取引所第一部に上場。
1960年(昭和35年)2月、米国にソニー・コーポレーション・オブ・アメリカを設立。本格的にアメリカ市場での活動を開始。日本国内市場は松下や東芝などの先発者によって占拠されていたため、国内市場以上に海外市場、とりわけアメリカ市場を重視して来た。他の日本家電メーカーとの違い、アメリカ市場参入の方針:「アメリカ人と一緒に、アメリカのメーカーと同じやり方で」というスローガンの基、OEMやPB取引を行わずに、最初から”SONY”ブランドによる輸出マーケティング戦略をとった。”SONY”の名が最高級トランジスタ・ラジオの代名詞となった。
1962年(昭和37年)2月、世界最小・最軽量のオールトランジスタテレビ「TV5-303」発売。同年11月、香港にソニー・コーポレーション・オブ・ホンコン・リミテッドを設立。1967年(昭和42年)3月、世界初のICラジオ「ICR-100」発売。1979年(昭和54年)7月、ステレオカセットプレーヤー“ウォークマン”「TPS-L2」発売。2009年(平成20年)10月、環境負荷を低減した 水銀0%のアルカリボタン電池を発売 した。現在、音響・映像機器や放送機材では、世界屈指のブランド力を持っています。