サイクルコンピュータ 非接触センサー感知式
4件
-
自転車用防水スピードメーター(非接触センサー感知式)多機能付き◎サイクルコンピューター【新品】・再入荷!
[Item No.PN19DEC-11] こちらの商品は、自転車の速度計とサイクルコンピューターを兼ね備えたスピードメーターです! 今回の再入荷は、3個のみです。在庫切れになった時点で「売り切れ」表示となります。 このサイクルコンピュータ…
-
自転車用防水スピードメーター(非接触センサー感知式)多機能付き◎サイクルコンピュータ【新品】
[Item No.PN19JUNE-01] こちらの商品は、自転車の速度計とサイクルコンピューターを兼ね備えたスピードメーターです! 今回の再入荷は、3個のみです。在庫切れになった時点で「売り切れ」表示となります。 このサイクルコンピュータ…
-
ROSWHEEL製 自転車用防水スピードメーター(非接触・センサー感知式)◎サイクルコンピュータ【新品】
[Item No.PN13SEPT-12] ROSWHEEL製のサイクルコンピューター81488型、「多機能自転車メーター」のブルーカラー、パッケージ箱入りの未使用、新品です。 このサイクルコンピュータは計測結果を表示する本体(液晶画面の表示…
-
自転車用防水スピードメーター(非接触センサー感知式)多機能付き◎サイクルコンピュータ【新品】
[N13SEPT-11] 自転車の速度計とサイクルコンピューターを兼ね備えたスピードメーターです! このサイクルコンピュータは計測結果を表示する本体(液晶画面の表示部)、速度を検知する速度センサー、配線コード、センサーを反応…
《ご使用前の設定》
前輪のスポークに付属するマグネット(磁石)パーツを設置し、速度センサーにより単位時間当たりの検出数(=磁石の通過数)で回転数を得る。得られた回転数とタイヤ周長(タイヤが一回転して進行する距離)を係数として速度が導かれる。走行距離はタイヤ周長に回転回数を乗じた数による仕組みです。
お客様の自転車サイズにより、タイヤの直径が異なるため、タイヤ周長は設置する自転車に応じてお客様が設定する必要がございます。
《サイクルコンピュータの利点》
・盗難防止あるいは電池交換を目的に自転車本体にはブラケットと呼ばれる基台のみ設置して本体を装着し、必要に応じて本体を自転車から容易に取り外せる構造となっています。
・かつての機械駆動式速度計とは違い、スポークに付けたマグネット(磁石)の磁気をセンサーユニットが感知する非接触方式にため、走行時の自転車への負荷がない、金属の経年劣化等によりワイヤーケーブルが切断することがないなどの利点があります。