松下電器産業(Panasonic)
107件
-
ナショナル パナソニック Model R-138 AM 7石トランジスタラジオ 1967年型
[Item No.PU6JULY-03] こちらの商品は、1967年に『音のパートナー・・・1バンドポータブル』のキャッチフレーズで発売された”National Panasonic”ポータブル型の7石トランジスターラジオ、全長145mmのコン…
-
松下電器 National Panasonic製 〔型番R-118〕 AM 6石 トランジスター ラジオ 1964年型
[Item No.PU6MAR07] 12,960円(税込)
こちらの商品は、松下電器産業製の型番:R-118です。東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)に発売された超小型 6石ポケッタブル・トランジスターラジオです。 ラジオ本体の正面はクローム…
-
National Panasonic Model: RF-680 FM/AM 9石トランジスターラジオ 1967年式
[Item No.PU5MAY15] こちらの商品は、1960年代後期の国産・松下電器の典型的なポータブルラジオ、National Panasonic Model: RF-680 AM/FM 9石トランジスターラジオです。 このラジオ、…
-
松下電器・National Model No.R-003 AM EARPHONE RECIVER ・MICRO 003 8石トランジスタラジオ 1982年発売
[ItemNo.PU5MAY01] こちらの商品は松下電器産業から”National”ブランドで1982年に発売された「マイクロ 003」というイヤフォン専用の超小型トランジスターラジオです。このブラックと ゴールドのカラーリングはこ…
-
【ナショナル自転車 エレクトロボーイ ニューZ 採用】 松下電器産業製アナログ式スピードメーターNL-612 S型 1973年製 【未使用品】
[Item No.PN15MAR-07] こちらの商品は昭和40年代に流行した懐かしの昭和の自転車アイテムの松下電器産業(現パナソニック)製の「アナログ式スピードメーター」です。メーター本体下側、ナショナルのロゴマークの直ぐ右側にはイタリック…
-
松下電器 ナショナルパナソニック R-205D 8石トランジスターラジオ1968年式・難あり・ジャンク品
[Item No.PU14OCT-02] こちらの製品は、昭和43年に「AC&BATTERY/電源2方式・・・パナソニック エイト」をキャッチフレーズとして松下電器産業から発売された8石トランジスターラジオです。1968年の発売時の価格は7,…
-
ナショナルパナソニック MODEL No.R-1018 AM RADIO 1968年式
[PU14SEP-027] こちらの商品は、「ナショナル」とカタカナ文字が入ったロゴマークの時期に発売されたポケットサイズのNational Panasonic (ナショナルパナソニック) MODEL No.R-1018 AM …
-
ナショナル CF-610型 真空管ラジオ 1956年型 【NATIONAL MAGIC- SUPER CF-610】
[商品番号:RM-501] 昭和31年に発売された松下電器産業株式会社製のNATIONAL MAGIC-SUPER MODEL CF-610、6球 真空管ラジオです。 長時間の受信テストで落ち着いた音質で 放送を受信してま…
-
NATIONAL MODEL T-47 FINE-EIGHT AM/SW 2BAND 1961年型
[Item No.RP-202] 松下電器産業の初期のトランジスターラジオ、NATIONAL MODEL T-47 FINE-EIGHT AM/SW 2BAND RECEIVER です。 昭和36年(1961年)に発売された…
-
松下電器 PANASONIC ナショナル T-601 6石AMトランジスターラジオ1962年式・日本国内向け・純正キャリングケース付き
[Item No.PU14FEB02] 21,600円(税込)
こちらのヴィンテージラジオは1962年の松下電器製PANASONIC ナショナル 中波専用6石トランジスターラジオ(中古・美品)です。 ※ラジオ本体は、小さな擦り傷はあるものの全体的には良い状態で5…
-
松下電器 WORLD BOY 1000GX AM&FMラジオ 1967年型・日本製
[U13AUG-05] 昭和42年、松下電器が『ナショナル パナソニック』というブランドで発売した『ワールドボーイ1000/RF-656』、1-IC(集積回路)、1-FET(Field-Effect Transistor /…
-
松下電器産業 R-155 7石・ゲルマニウム トランジスタ ミニチュア・ラジオ 1966年型
[Item No.U13APR-01] こちらのラジオは、昭和41年に発売された「National Panasonic/ナショナル・パナソニック」ブランド時代の型番:R-155、 スピーカー内蔵、しかも単三乾電池1本で動作するトランジスタ…
-
ナショナル R-205D MW/SW 2-BAND 8-TRANSISTOR ラジオ 1968年型
[商品番号:商品番号:PSD-12FB-024 ] 昭和43年に「AC&BATTERY/電源2方式・・・パナソニック エイト」のナショナル パナソニック ラジオであることをキャッチフレーズとして松下電器産業から発売された8石トランジスターラジオです。 …
-
ナショナル C-R1 「ラジオ付きコンパクトカメラ」 MW-BAND TRANSISTOR ラジオ 1978年型
[Item No.12FB-023] 7,800円(税込)
旅行に便利なものはラジオとカメラというので一体にした通称「ラジカメ」。110判ポケットフィルムを使用するカメラにAMポケットラジオの機能を付加したラジオ機能付カメラです。この姉妹機「C-R2」や「C-…
-
松下電器産業 Model T-53 6石 トランジスターポケット・ラジオ 1961年前期型
[Item No.PU201108-02] こちらの商品は、昭和36年に松下電器産業から発売された「Panasonic/パナソニック」ブランド並びに『三松葉(みつまつば)』ロゴマークの型番:T-53 6石トランジスター ポケットラジオです。 …
-
松下電器・ナショナル/National ラジオ付きカメラ ラジカメ C-R2 1980年型
[Item No.7-515] 12,000円(税込)
このラジカメは、昭和55年(1980年)に発売されたナショナル(現:パナソニック)製のラジオ内蔵110カメラ第二弾「C-R2」です。 今ではラジオとカメラの一体化は違和感のある組み合わせですが、…
-
松下電器産業 National Panasonic MODEL R-137 AM RADIO 1967年型
[Item No.PSP-6-011] こちらの商品は昭和42年に発売された”National Panasonic” の型番R-137:7石・トランジスターAM専用の軽量小型ラジオです。 同時期の型番のポータブルラジオと比較するとコンパク…
-
ナショナル パナソニック COUGAR No.5 RF-727 1973年型 ショルダーベルト付き
[商品番号:PSP-6-012] 松下電器製:National Panasonicアナログのラジオ、ナショナルクーガーNo.5 RF-727です。「COUGAR」シリーズといえば短波などワールドワイドの受信という感じですが、この機種は…
-
松下電器産業 R-155 7石・トランジスタ ミニチュア・ラジオ 1966年型
[商品番号:PSP-6-013] 昭和41年に発売された「National Panasonic/ナショナル・パナソニック」ブランド時代の型番:R-155、 スピーカー内蔵、しかも単三乾電池1本で動作するトランジスターラジオとしては極…
-
松下電器産業 R-155 7石・トランジスタ ミニチュア・ラジオ 1966年型
[商品番号:PSP-5-492] 昭和41年製造、「National Panasonic/ナショナル・パナソニック」ブランド時代の型番:R-155、 スピーカー内蔵、しかも単三乾電池1本で動作するトランジスターラジオとしては極めて小…
誰もが知っているパナソニック株式会社(英称:Panasonic Corporation)は、日本の電機メーカー総合家電メーカー。パナソニックグループの事業持株会社としてパナソニック電工、三洋電機、パナホームなどを傘下に持つ。創業者は松下幸之助さん。当店が扱うヴィンテージラジオの時代、旧社名は「松下電器産業株式会社(まつしたでんきさんぎょう 英称:Matsushita Electric Industrial Co.Ltd)」でした。
昭和30年代 - 40年代(1955年 - 1974年)には、松下電器産業の一社提供番組「ズバリ当てましょう!」などで流れたテレビCMソング:『明るいナショナル』で一世を風靡した。
1957年(昭和32年) - 全国の“街の電器屋さん”が加盟する日本で最初の系列店ネットワーク「ナショナル店会(後のナショナルショップ制度)」が発足。高度成長期の強大な販売網として機能し、ピーク時には全国で約5万店にまで増加した。
1966年(昭和41年) - 英字表記の「NATIONAL」ロゴを国内向け製品に、「PANASONIC」ロゴを海外向け製品、および国内向けトランジスタラジオに使用開始。既に「ナショナル」が米国で商標登録されており、使用できなかったことがその動機だが、「パナソニック」に落ち着くまでに、1964年5月に「NATIONAL PANASONIC(ナショナル・パナソニック)」名で米国への輸出が認められ、以後、「KADOMAX(カドマックス)」、「マツシタ」、「マーツ」を経て「パナソニック」となった。1971年(昭和46年) - 「PANASONIC」ロゴを、現在の「Panasonic」へ変更した。2008年10月には法人(会社)名は現社名(パナソニック株式会社/英称:Panasonic Corporation)へ変更されました。